寄与分とは

 寄与分(きよぶん)とは、親の事業に貢献したり、親の介護を献身的にしてくれた、などの場合に認められる、法定相続分以外の取り分のことです。

 寄与分は、相続人だけに認められています。
 実際に、寄与分の金額を決める場合には、相続人同士が、遺産分割協議の中などで決めていくのが、通常のケースかと思われます。

 たとえば、高齢の親の介護を、長男が長年にわたり献身的にしていたのであれば、なんらかの形で、それに報いてあげることを考えるのも、ごく自然なことだと思います。
 長男の献身的介護に対して、相続人の間で話し合いがまとまれば、まず、その寄与分を、長男が優先して相続します。
 相続財産の中から、寄与分に相当する分だけを別枠でもらい、残りの相続財産を長男を含む全員で分ける、といった形です。

 もし、相続人同士の間で、話し合いがつかない場合には、家庭裁判所での調停や審判によって決めてもらうといった方法をとることも可能です。




















a:3216 t:1 y:0